食事思い出すだけで減量効果
どんな食事を取ったかを子細に思い出すだけで、ダイエット効果があるかも-という調査結果が23日、英科学誌ニュー・サイエンティスト(電子版)に掲載された。 調査したのは、英バーミンガム大学のスザンヌ・ヒッグス講師ら。 女子大生を2グループに分け、同じ食事を提供した上で、半数にはその食事内容について詳細に書き出させ、残る半数には登校の道筋を詳しく書かせた。 1時間後にビスケットを食べられるだけ食べさせたところ、「食事記憶」の学生らは、「道順記憶」グループほど食べられず、3時間後には、両グループの食べる量の差が顕著になったという。 脳の中で記憶をつかさどる「海馬」という器官が、食欲抑制にも関連しているため起きる現象らしい。 食べ物について考えるだけで肥満を防止できれば結構な話だが、ヒッグス講師は「ダイエット中の人が食べ物のことを思うと、食事の摂取を増進させるとの研究結果もある」と指摘した。 漠然と食べ物のことを思い浮かべるのではなく、昼食の前なら朝食のことを事細かに思い出すことが大事だとしている。
金曜日
Diet Billy the Japanese camp
Diet Billy the Japanese camp commander to implement Most diet programs in the U.S. instructors, Billy BURANKUSU (51) "BIRIZUBUTOKYANPU Japan Tour" will be 29. September 22, the Pacifico Yokohama exhibition, starting with a 4 to 15 times the camp. 20,000 people participate in a diet of "recruit" to train about an hour. Billy's diet is DVD, the world's books sell 10 million blockbuster. Yonekura Ryoko in Japan, one theater group, Kiyoshi Hikawa followers were known as the visit to Japan in June, appeared in television shows and comedies. Re-visit Japan in the boom is expected to reignite. Ticket e-ticket is to be released on September 5, 2006. Also, Billy's message comes with a rap CD "BOOM BOOM WONDERLAND" is to be released on 19th of next month. 30 baby clothes, baby clothes delivered in full and take the lead.
月曜日
Effective diet?
金曜日
Low education and low-income women who are obese = difference歴然
ダイエット
低学歴・低所得の方が肥満=女性は差が歴然
低学歴、低所得の方が肥満は多い-。ドイツ食糧・農業・消費者保護省がこのほど公表した「国民飲食調査」で、こんな結果が明らかになった。調査は2005年から07年にかけて14歳から80歳までの約2万人を対象に実施した。
それによると、体重を身長の2乗で割った体格指数(BMI)で「太り気味」「太り過ぎ」と判定された割合は、男性の場合、大卒者が54.9%なのに対し、基幹学校(進学しない義務教育本課程校)卒業者では74.6%に達した。
女性の場合はさらに極端で、大卒の肥満の割合は30.9%なのに対し、基幹学校卒は65.6%と約2倍に跳ね上がった。
また、男女とも1人当たりの実質収入が高い層が低所得層より「太り過ぎ」の割合が少なかった。
低学歴・低所得の方が肥満=女性は差が歴然
低学歴、低所得の方が肥満は多い-。ドイツ食糧・農業・消費者保護省がこのほど公表した「国民飲食調査」で、こんな結果が明らかになった。調査は2005年から07年にかけて14歳から80歳までの約2万人を対象に実施した。
それによると、体重を身長の2乗で割った体格指数(BMI)で「太り気味」「太り過ぎ」と判定された割合は、男性の場合、大卒者が54.9%なのに対し、基幹学校(進学しない義務教育本課程校)卒業者では74.6%に達した。
女性の場合はさらに極端で、大卒の肥満の割合は30.9%なのに対し、基幹学校卒は65.6%と約2倍に跳ね上がった。
また、男女とも1人当たりの実質収入が高い層が低所得層より「太り過ぎ」の割合が少なかった。
木曜日
LA is to limit fast-food merchants
ダイエット
LAがファストフード出店を制限
肥満防止対策のため、ロサンゼルス市がファストフード店の出店を制限する法案を検討することになった。ジャン・ペリー市議会議員が6月、同案を提出した。
ロサンゼルス・タイムズによると、ロサンゼルス市議会はこの秋、サウス・ロサンゼルス内でのファストフード店について、最高2年間の新規出店中止を検討する。南カリフォルニア大学を中心とする半径約4分の1マイルの範囲には、現在すでに約20店舗ものファストフード店があると言われる。
ロサンゼルス・タイムズが市内のレストラン約8200店舗を分析したところ、サウス・ロサンゼルスは最もファストフード店が集中していた。1人あたりのレストラン軒数はウェストサイド、ダウンタウン、ハリウッドより少なく、バレー地区とほぼ同じである一方で、ファストフード店の比率が高く、スーパーマーケットの軒数が圧倒的に少ない。
ロサンゼルス郡衛生局が4月に行った調査によれば、サウス・ロサンゼルスに住む成人の30%が肥満で、郡平均の20.9%よりはるかに高い。同地域の児童肥満率も29%と郡平均の23.3%を上回った。
カリフォルニア州バークレーやアーカタを含む一部の市では、特定地域でのファストフード出店をすでに制限している。また、ニューヨーク州ポートジェファーソン、マサチューセッツ州コンコルド、カリフォルニア州カリストガは特定地区へのファストフード出店を全面的に禁じている。ただし、これらの規制は中小企業保護が目的で、住民の健康を主眼としたものではないという。
LAがファストフード出店を制限
肥満防止対策のため、ロサンゼルス市がファストフード店の出店を制限する法案を検討することになった。ジャン・ペリー市議会議員が6月、同案を提出した。
ロサンゼルス・タイムズによると、ロサンゼルス市議会はこの秋、サウス・ロサンゼルス内でのファストフード店について、最高2年間の新規出店中止を検討する。南カリフォルニア大学を中心とする半径約4分の1マイルの範囲には、現在すでに約20店舗ものファストフード店があると言われる。
ロサンゼルス・タイムズが市内のレストラン約8200店舗を分析したところ、サウス・ロサンゼルスは最もファストフード店が集中していた。1人あたりのレストラン軒数はウェストサイド、ダウンタウン、ハリウッドより少なく、バレー地区とほぼ同じである一方で、ファストフード店の比率が高く、スーパーマーケットの軒数が圧倒的に少ない。
ロサンゼルス郡衛生局が4月に行った調査によれば、サウス・ロサンゼルスに住む成人の30%が肥満で、郡平均の20.9%よりはるかに高い。同地域の児童肥満率も29%と郡平均の23.3%を上回った。
カリフォルニア州バークレーやアーカタを含む一部の市では、特定地域でのファストフード出店をすでに制限している。また、ニューヨーク州ポートジェファーソン、マサチューセッツ州コンコルド、カリフォルニア州カリストガは特定地区へのファストフード出店を全面的に禁じている。ただし、これらの規制は中小企業保護が目的で、住民の健康を主眼としたものではないという。
水曜日
Childhood obesity, slightly improved? Female, age 11 and above all a decrease
ダイエット
子供の肥満、やや改善?・女子、11歳以上すべて減少
肥満傾向のある子供の割合が2007年度、やや改善したことが13日、文部科学省がまとめた学校保健統計調査(速報)で分かった。調査対象の5―17歳の多くの年齢で06年度より割合が低下した。
ただ、05年度までと調査方法を変更しており、同省は「改善傾向をたどっているかは来年度以降の調査も見ないと判断できない」としている。
調査は全国の幼稚園・小中高校の園児・児童・生徒から4.7%を抽出して4―6月に実施。
年齢、体重、身長などを基に算出した肥満度が一定を超えた「肥満傾向児」の割合は6歳で4.75%、14歳で9.50%と、昨年度よりそれぞれ0.59ポイント、0.72ポイント低下した。高校(15―17歳)でも全年齢で割合が減った。
子供の肥満、やや改善?・女子、11歳以上すべて減少
肥満傾向のある子供の割合が2007年度、やや改善したことが13日、文部科学省がまとめた学校保健統計調査(速報)で分かった。調査対象の5―17歳の多くの年齢で06年度より割合が低下した。
ただ、05年度までと調査方法を変更しており、同省は「改善傾向をたどっているかは来年度以降の調査も見ないと判断できない」としている。
調査は全国の幼稚園・小中高校の園児・児童・生徒から4.7%を抽出して4―6月に実施。
年齢、体重、身長などを基に算出した肥満度が一定を超えた「肥満傾向児」の割合は6歳で4.75%、14歳で9.50%と、昨年度よりそれぞれ0.59ポイント、0.72ポイント低下した。高校(15―17歳)でも全年齢で割合が減った。
火曜日
Malaysia, tend not to worry about weight
ダイエット
マレーシア人、体重を気にしない傾向
市場調査大手のシノベートは、世界体重管理調査の結果を発表、マレーシア人はアジアの中でも最も体重を気にしない国の中に入ることが明らかになった。調査は昨年11月に世界13カ国に対して行われ、マレーシアでは月収1,000一5,000リンギの15歳から64歳の男女1,010人に対して調査が行われた。アジアで調査対象となったのは香港、シンガポール、マレーシアの3カ国。
体重計に乗る頻度の調査では、半数のマレーシア人が「思いついたときだけ」と回答、約4分の1が「全然体重計に乗らない」と回答した。香港は22%、シンガポールは36%の人が「全然体重計に乗らない」と回答した。これに対し、最も体重を気にしている人が多いのはフランスとアメリカで、半数以上の人が1週間に1回以上体重計に乗っていると回答した。
ダイエットの努力についてもアジアの国々はブラジルやサウジアラビアなどと比較して気にしていない傾向があることがわかった。サウジアラビアでは20%が薬草やサプリメントでダイエットをしていると回答、ブラジルでは26%がエクササイズやジムに定期的に通っていると回答している。
ファーストフードについては、イギリスが最も依存しているという結果で、45%がファーストフードが好きでやめられないと回答している。もっと依存度が低いのはフランスで、次いで▽シンガポール▽香港▽マレーシア一一となっている。
シノベート・マレーシアのスティーブ・マーフィー社長は調査の結果について、マレーシア人の食に対する高い関心、24時間どこでも安い外食ができる環境が顕著に現れており、そのため体重を気にしない傾向が高くなるのだろうと語った。またいつでも外食可能な環境と自国の食べ物を重んじる性質のため、ファーストフードの依存度が低いのではないかと語った。
マレーシア人、体重を気にしない傾向
市場調査大手のシノベートは、世界体重管理調査の結果を発表、マレーシア人はアジアの中でも最も体重を気にしない国の中に入ることが明らかになった。調査は昨年11月に世界13カ国に対して行われ、マレーシアでは月収1,000一5,000リンギの15歳から64歳の男女1,010人に対して調査が行われた。アジアで調査対象となったのは香港、シンガポール、マレーシアの3カ国。
体重計に乗る頻度の調査では、半数のマレーシア人が「思いついたときだけ」と回答、約4分の1が「全然体重計に乗らない」と回答した。香港は22%、シンガポールは36%の人が「全然体重計に乗らない」と回答した。これに対し、最も体重を気にしている人が多いのはフランスとアメリカで、半数以上の人が1週間に1回以上体重計に乗っていると回答した。
ダイエットの努力についてもアジアの国々はブラジルやサウジアラビアなどと比較して気にしていない傾向があることがわかった。サウジアラビアでは20%が薬草やサプリメントでダイエットをしていると回答、ブラジルでは26%がエクササイズやジムに定期的に通っていると回答している。
ファーストフードについては、イギリスが最も依存しているという結果で、45%がファーストフードが好きでやめられないと回答している。もっと依存度が低いのはフランスで、次いで▽シンガポール▽香港▽マレーシア一一となっている。
シノベート・マレーシアのスティーブ・マーフィー社長は調査の結果について、マレーシア人の食に対する高い関心、24時間どこでも安い外食ができる環境が顕著に現れており、そのため体重を気にしない傾向が高くなるのだろうと語った。またいつでも外食可能な環境と自国の食べ物を重んじる性質のため、ファーストフードの依存度が低いのではないかと語った。
月曜日
Women's awareness of diet food and diet net purchases
ダイエット
女性のダイエットに関する意識とダイエット食品のネット購買
ダイエットに関する情報入手経路は、「友人・知人からの紹介・クチコミ」が 約4割と最も多い結果に!
<購入したことがあるダイエット食品のタイプ(MA)>
1位 こんにゃくを使ったタイプ (52.4%)
2位 バランス栄養食のブロックタイプ (45.6%)
3位 牛乳や水に溶かして飲むタイプ (45.5%)
<ダイエット食品の購入場所>
1位 インターネット通販 (58.1%)
2位 スーパー (43.6%)
3位 ディスカウントストア (23.4%)
<ダイエット食品をインターネットで購入する理由(MA)>
1位 自宅に届けてくれるから (59.0%)
2位 24時間いつでも買いたいときに購入できるから(52.5%)
3位 ポイントが貯まるから (39.1%)
<ダイエット食品を最もよく購入しているサイト(SA)>
1位 楽天 ( 31.4%)
2位 オルビス (11.2%)
3位 DHC (6.8%)
女性のダイエットに関する意識とダイエット食品のネット購買
ダイエットに関する情報入手経路は、「友人・知人からの紹介・クチコミ」が 約4割と最も多い結果に!
<購入したことがあるダイエット食品のタイプ(MA)>
1位 こんにゃくを使ったタイプ (52.4%)
2位 バランス栄養食のブロックタイプ (45.6%)
3位 牛乳や水に溶かして飲むタイプ (45.5%)
<ダイエット食品の購入場所>
1位 インターネット通販 (58.1%)
2位 スーパー (43.6%)
3位 ディスカウントストア (23.4%)
<ダイエット食品をインターネットで購入する理由(MA)>
1位 自宅に届けてくれるから (59.0%)
2位 24時間いつでも買いたいときに購入できるから(52.5%)
3位 ポイントが貯まるから (39.1%)
<ダイエット食品を最もよく購入しているサイト(SA)>
1位 楽天 ( 31.4%)
2位 オルビス (11.2%)
3位 DHC (6.8%)
土曜日
Too much sleep, lack of sleep and obesity increase
寝過ぎ、寝不足で肥満増
睡眠が長すぎても短すぎても糖尿病になりやすく、1日5時間未満では肥満になる確率が高いなど、睡眠と生活習慣病が関連するとの研究結果を兼板佳孝日本大講師(公衆衛生学)らがまとめ、12日発表した。
睡眠時間が短い人と長い人は死亡の危険が高いことは知られているが、生活習慣病の予防にも健やかな眠りが重要なことを示した形だ。
兼板講師らは、地域の健診データ(約1000人)や職場の健診データ(約2万2000人)などを分析。
糖尿病は、睡眠が6時間以上8時間未満で最も少なく、6時間未満や8時間以上だとその3-5倍だった。
兼板講師は「寝不足だとホルモンバランスが崩れて食欲が高まり、生活習慣病になりやすいのではないか。健康づくり運動には睡眠の指導も重要だ」と話している。
睡眠が長すぎても短すぎても糖尿病になりやすく、1日5時間未満では肥満になる確率が高いなど、睡眠と生活習慣病が関連するとの研究結果を兼板佳孝日本大講師(公衆衛生学)らがまとめ、12日発表した。
睡眠時間が短い人と長い人は死亡の危険が高いことは知られているが、生活習慣病の予防にも健やかな眠りが重要なことを示した形だ。
兼板講師らは、地域の健診データ(約1000人)や職場の健診データ(約2万2000人)などを分析。
糖尿病は、睡眠が6時間以上8時間未満で最も少なく、6時間未満や8時間以上だとその3-5倍だった。
兼板講師は「寝不足だとホルモンバランスが崩れて食欲が高まり、生活習慣病になりやすいのではないか。健康づくり運動には睡眠の指導も重要だ」と話している。
金曜日
Eating a diet with others from his influence to get a caution
ダイエット中に他人の食事姿から受ける影響に要注意
米国やオランダの学生147人を対象にした調査で、人間には「スナック菓子を食べている人を見ると、同じ物が食べたくなる傾向」があるということが明らかになった。
ダイエット中に、テレビのグルメ番組を見て思わず同じものを食べたくなってしまった経験はないだろうか?
学術誌「Journal of Consumer Research」4月号で発表された論文によると、「人間には誰もが他人の食習慣を無意識に真似してしまう可能性」があるという。
本件に関する調査は米国のデューク大、メリーランド大、オランダのアムステルダム大の研究者が大学生147人を対象に実施したもので、誰かが話をしながらスナック菓子を食べているのを見た際、被験者がどのように反応するのかを調べた。
その結果、
「他人がスナック菓子を食べるのを見ている人には、似たようなスナック菓子を選択するパターンがある」
「(本調査の結果は)無意識に他人の消費傾向をまねてしまうことにより、好みが変化する可能性を示す」との指摘がなされた。
米国やオランダの学生147人を対象にした調査で、人間には「スナック菓子を食べている人を見ると、同じ物が食べたくなる傾向」があるということが明らかになった。
ダイエット中に、テレビのグルメ番組を見て思わず同じものを食べたくなってしまった経験はないだろうか?
学術誌「Journal of Consumer Research」4月号で発表された論文によると、「人間には誰もが他人の食習慣を無意識に真似してしまう可能性」があるという。
本件に関する調査は米国のデューク大、メリーランド大、オランダのアムステルダム大の研究者が大学生147人を対象に実施したもので、誰かが話をしながらスナック菓子を食べているのを見た際、被験者がどのように反応するのかを調べた。
その結果、
「他人がスナック菓子を食べるのを見ている人には、似たようなスナック菓子を選択するパターンがある」
「(本調査の結果は)無意識に他人の消費傾向をまねてしまうことにより、好みが変化する可能性を示す」との指摘がなされた。
木曜日
KARORIOFU effect of diet pitfalls liquor question mark
カロリーオフ酒類の落とし穴 ダイエット効果には疑問符
最近、「糖質ゼロ」「糖質○%カット」「カロリー○%オフ」といった表示のビールや発泡酒などの酒類が目立つ。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を気にする中高年や、ダイエット志向の女性をターゲットにしているようだが、「糖質ゼロ」とか「70%カット」といっても、「内臓脂肪がつかない」とか「太らない」ということではない。
「○%カット」(オフも同じ意味)という表示は何かと比較した数値(相対表示)なので、カット割合(%)がいくら大きくても、比較している対象が大きい数値であれば、他の商品よりも数値が低いとはかぎらない。比較した対象を「五訂日本食品標準成分表」や「当社比」などと必ず表示しなければならないが、「○%カット」というキャッチフレーズより小さい文字で書かれていることが多く、よく見ないとわからない。
一方、「糖質ゼロ」は何かと比較しているわけではなく、絶対表示なので、確かに糖質はゼロである。しかし、糖質がゼロだからといって、カロリー(エネルギー)が低いとはかぎらない。糖質の含有量がいくら少なくても、全体のカロリーが高ければメタボリックやダイエットに効果があるとは思えない。
酒類のカロリーは、糖質が多いか少ないかよりも、アルコール度数の方が影響は大きい。アルコールは栄養表示基準で1グラム当たり7キロカロリーで計算される。100ミリリットルは約100グラムなので、アルコール分5%であれば100ミリリットル当たり35キロカロリーが目安になる。
低カロリーと表示できる基準値は、飲料関係では100ミリリットル当たり20キロカロリー以下である。酒類で20キロカロリー以下の商品はアルコール度数が低いものに限られている。清酒やビール、発泡酒は100グラム当たり3~4グラムの糖質が含まれるが、アルコール度数の高い清酒がカロリーも高い。糖質0の焼酎やウイスキー、ブランデーでも普通、アルコール度数が高いのでカロリーも高い。
では、カロリーが低い酒を飲めばいいのかというと、そうとも言えない。酔いたいから酒を飲むという人は、カロリーが低くアルコール度数も低い酒は「飲んだ割に物足りない」ので、たくさん飲んでしまうかもしれない。それなら、アルコール度数が高い方がいいという考え方もある。結局、酒は「飲みすぎは厳禁」ということになるのだろう。
最近、「糖質ゼロ」「糖質○%カット」「カロリー○%オフ」といった表示のビールや発泡酒などの酒類が目立つ。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を気にする中高年や、ダイエット志向の女性をターゲットにしているようだが、「糖質ゼロ」とか「70%カット」といっても、「内臓脂肪がつかない」とか「太らない」ということではない。
「○%カット」(オフも同じ意味)という表示は何かと比較した数値(相対表示)なので、カット割合(%)がいくら大きくても、比較している対象が大きい数値であれば、他の商品よりも数値が低いとはかぎらない。比較した対象を「五訂日本食品標準成分表」や「当社比」などと必ず表示しなければならないが、「○%カット」というキャッチフレーズより小さい文字で書かれていることが多く、よく見ないとわからない。
一方、「糖質ゼロ」は何かと比較しているわけではなく、絶対表示なので、確かに糖質はゼロである。しかし、糖質がゼロだからといって、カロリー(エネルギー)が低いとはかぎらない。糖質の含有量がいくら少なくても、全体のカロリーが高ければメタボリックやダイエットに効果があるとは思えない。
酒類のカロリーは、糖質が多いか少ないかよりも、アルコール度数の方が影響は大きい。アルコールは栄養表示基準で1グラム当たり7キロカロリーで計算される。100ミリリットルは約100グラムなので、アルコール分5%であれば100ミリリットル当たり35キロカロリーが目安になる。
低カロリーと表示できる基準値は、飲料関係では100ミリリットル当たり20キロカロリー以下である。酒類で20キロカロリー以下の商品はアルコール度数が低いものに限られている。清酒やビール、発泡酒は100グラム当たり3~4グラムの糖質が含まれるが、アルコール度数の高い清酒がカロリーも高い。糖質0の焼酎やウイスキー、ブランデーでも普通、アルコール度数が高いのでカロリーも高い。
では、カロリーが低い酒を飲めばいいのかというと、そうとも言えない。酔いたいから酒を飲むという人は、カロリーが低くアルコール度数も低い酒は「飲んだ割に物足りない」ので、たくさん飲んでしまうかもしれない。それなら、アルコール度数が高い方がいいという考え方もある。結局、酒は「飲みすぎは厳禁」ということになるのだろう。
水曜日
READY diet drink milk
中高生のダイエット飲料に牛乳を
中央酪農会議は4月18日の牛乳消費拡大促進委員会で、「牛乳に相談だ。」キャンペーンの平成20年度活動計画を決めた。
同キャンペーンは中高生をターゲットに17年度から5ヵ年計画で始めた。これまでの成果として東京、大阪の中高生の間でキャンペーンの認知度が8割を超え、4割以上が「牛乳が気になるようになった」「牛乳が飲みたくなった」など、牛乳に対する意識が変わった。また、中高生の19年度牛乳消費量が前年比を上回った。
牛乳のイメージをあげることに成功したので、今後は牛乳の機能を伝えていくことを課題とした。
女子中高生の持っている「理想的な飲み物」のイメージが低カロリー、健康に良い、美容に良いなどであることから、牛乳をダイエットに適した飲み物であるとアピール。健康的で栄養バランスのよいことを前面に押し出し、「ヘルシーダイエットは、牛乳に相談だ。」というキャッチコピーでプロモーション展開をする。
通常の栄養分表示は食品100グラムあたりの栄養分を表示するが、100キロカロリーあたりの栄養分を表示する「栄養素密度」という表現を使用。牛乳がいかに低カロリーでバランスよく栄養を摂ることができるかを伝えていく。
さらに学校教育関係者や母親など、中高生の飲み物に影響を与えるところにもアプローチを広げ、牛乳消費の拡大を目指す。
中央酪農会議は4月18日の牛乳消費拡大促進委員会で、「牛乳に相談だ。」キャンペーンの平成20年度活動計画を決めた。
同キャンペーンは中高生をターゲットに17年度から5ヵ年計画で始めた。これまでの成果として東京、大阪の中高生の間でキャンペーンの認知度が8割を超え、4割以上が「牛乳が気になるようになった」「牛乳が飲みたくなった」など、牛乳に対する意識が変わった。また、中高生の19年度牛乳消費量が前年比を上回った。
牛乳のイメージをあげることに成功したので、今後は牛乳の機能を伝えていくことを課題とした。
女子中高生の持っている「理想的な飲み物」のイメージが低カロリー、健康に良い、美容に良いなどであることから、牛乳をダイエットに適した飲み物であるとアピール。健康的で栄養バランスのよいことを前面に押し出し、「ヘルシーダイエットは、牛乳に相談だ。」というキャッチコピーでプロモーション展開をする。
通常の栄養分表示は食品100グラムあたりの栄養分を表示するが、100キロカロリーあたりの栄養分を表示する「栄養素密度」という表現を使用。牛乳がいかに低カロリーでバランスよく栄養を摂ることができるかを伝えていく。
さらに学校教育関係者や母親など、中高生の飲み物に影響を与えるところにもアプローチを広げ、牛乳消費の拡大を目指す。
火曜日
Few hours of sleep in infants and toddlers are overweight
ダイエット
睡眠時間の少ない乳幼児は過体重になる
睡眠時間が1日12時間未満の乳幼児では、就学前に過体重(overweight)になるリスクが2倍となり、また、就寝時の親の行動が子どもの睡眠障害の原因になることが、新しい研究によって示された。これらの知見は、米医学誌「Archives of Pediatrics & Adolescent Medicine」4月号(小児と睡眠の特集)に掲載されている。
米ハーバード大学(ボストン)医学部助教授のElsie M. Taveras氏らによる1つ目の研究では、小児915人を対象に、生後2年間の睡眠習慣を母親に報告してもらい、生後6カ月~2歳の睡眠時間を調べた。平均睡眠時間は1日12.3時間であった。年齢と性差を照らし合わせた結果、3歳時に83人が過体重であり、睡眠時間が1日12時間未満の3歳児の体重は、12時間以上の小児よりも重かった。
また、1日2時間以上テレビを見る乳幼児ではテレビを見ない乳幼児に比べて、過体重になるリスクが16%増加した。Taveras氏は「睡眠時間が短く、さらにテレビを見過ぎると、肥満のリスクは著しく上昇する」と述べ、これは食欲をコントロールするホルモンに端を発する可能性があるとしている。
2つ目の研究は、カナダ、モントリオールサクレクールSacre-Coeur病院のValerie Simard氏らによるもの。小児987人を対象に、生後5カ月から6歳まで毎年、子どもの睡眠習慣に関する質問票を保護者に記入してもらった結果、幼児(5~17カ月)の睡眠障害の主な原因が、母親が眠りにつくまでそばにいたり、覚醒後の授乳、添い寝などの「不適応な養育行動(maladaptive parenting behaviors)」であることが判明した。
また、同誌に掲載された別の研究では、注意欠陥多動性障害(ADHD)を有する小児に睡眠障害の傾向が高いこと、4~6歳時に睡眠障害がある小児では18~32歳に不安やうつ、攻撃などの症状が出現しやすいことなどが指摘されている。
米ジョンズホプキンス大学(ボルチモア)のAnn Halbower博士は「乳幼児は良い睡眠行動が重要で、早期の睡眠や健康、食事が将来のライフスタイルの下地になる」と述べ、乳幼児の良い睡眠行動について、子どもが生まれる前に両親に教える必要があるとしている。
睡眠時間の少ない乳幼児は過体重になる
睡眠時間が1日12時間未満の乳幼児では、就学前に過体重(overweight)になるリスクが2倍となり、また、就寝時の親の行動が子どもの睡眠障害の原因になることが、新しい研究によって示された。これらの知見は、米医学誌「Archives of Pediatrics & Adolescent Medicine」4月号(小児と睡眠の特集)に掲載されている。
米ハーバード大学(ボストン)医学部助教授のElsie M. Taveras氏らによる1つ目の研究では、小児915人を対象に、生後2年間の睡眠習慣を母親に報告してもらい、生後6カ月~2歳の睡眠時間を調べた。平均睡眠時間は1日12.3時間であった。年齢と性差を照らし合わせた結果、3歳時に83人が過体重であり、睡眠時間が1日12時間未満の3歳児の体重は、12時間以上の小児よりも重かった。
また、1日2時間以上テレビを見る乳幼児ではテレビを見ない乳幼児に比べて、過体重になるリスクが16%増加した。Taveras氏は「睡眠時間が短く、さらにテレビを見過ぎると、肥満のリスクは著しく上昇する」と述べ、これは食欲をコントロールするホルモンに端を発する可能性があるとしている。
2つ目の研究は、カナダ、モントリオールサクレクールSacre-Coeur病院のValerie Simard氏らによるもの。小児987人を対象に、生後5カ月から6歳まで毎年、子どもの睡眠習慣に関する質問票を保護者に記入してもらった結果、幼児(5~17カ月)の睡眠障害の主な原因が、母親が眠りにつくまでそばにいたり、覚醒後の授乳、添い寝などの「不適応な養育行動(maladaptive parenting behaviors)」であることが判明した。
また、同誌に掲載された別の研究では、注意欠陥多動性障害(ADHD)を有する小児に睡眠障害の傾向が高いこと、4~6歳時に睡眠障害がある小児では18~32歳に不安やうつ、攻撃などの症状が出現しやすいことなどが指摘されている。
米ジョンズホプキンス大学(ボルチモア)のAnn Halbower博士は「乳幼児は良い睡眠行動が重要で、早期の睡眠や健康、食事が将来のライフスタイルの下地になる」と述べ、乳幼児の良い睡眠行動について、子どもが生まれる前に両親に教える必要があるとしている。
月曜日
Just remember the effect of weight loss diet
ダイエット
食事思い出すだけで減量効果
どんな食事を取ったかを子細に思い出すだけで、ダイエット効果があるかも-という調査結果が23日、英科学誌ニュー・サイエンティスト(電子版)に掲載された。
調査したのは、英バーミンガム大学のスザンヌ・ヒッグス講師ら。
女子大生を2グループに分け、同じ食事を提供した上で、半数にはその食事内容について詳細に書き出させ、残る半数には登校の道筋を詳しく書かせた。
1時間後にビスケットを食べられるだけ食べさせたところ、「食事記憶」の学生らは、「道順記憶」グループほど食べられず、3時間後には、両グループの食べる量の差が顕著になったという。
脳の中で記憶をつかさどる「海馬」という器官が、食欲抑制にも関連しているため起きる現象らしい。
食べ物について考えるだけで肥満を防止できれば結構な話だが、ヒッグス講師は「ダイエット中の人が食べ物のことを思うと、食事の摂取を増進させるとの研究結果もある」と指摘した。
漠然と食べ物のことを思い浮かべるのではなく、昼食の前なら朝食のことを事細かに思い出すことが大事だとしている。
スポンサード リンク
食事思い出すだけで減量効果
どんな食事を取ったかを子細に思い出すだけで、ダイエット効果があるかも-という調査結果が23日、英科学誌ニュー・サイエンティスト(電子版)に掲載された。
調査したのは、英バーミンガム大学のスザンヌ・ヒッグス講師ら。
女子大生を2グループに分け、同じ食事を提供した上で、半数にはその食事内容について詳細に書き出させ、残る半数には登校の道筋を詳しく書かせた。
1時間後にビスケットを食べられるだけ食べさせたところ、「食事記憶」の学生らは、「道順記憶」グループほど食べられず、3時間後には、両グループの食べる量の差が顕著になったという。
脳の中で記憶をつかさどる「海馬」という器官が、食欲抑制にも関連しているため起きる現象らしい。
食べ物について考えるだけで肥満を防止できれば結構な話だが、ヒッグス講師は「ダイエット中の人が食べ物のことを思うと、食事の摂取を増進させるとの研究結果もある」と指摘した。
漠然と食べ物のことを思い浮かべるのではなく、昼食の前なら朝食のことを事細かに思い出すことが大事だとしている。
スポンサード リンク
登録:
投稿 (Atom)